新御茶ノ水駅・小川町駅・淡路町駅 徒歩0分の心療内科

初診の当日予約が可能です

トップページ
アクセス
診療予約
お問い合わせ

うつ病とは

うつ病は、ストレスなどの様々な原因により脳のエネルギーが低下し、脳にトラブルが生じている状態です。一日中気分が落ち込んで、何事にも興味が持てないといったこころの症状と、眠れない・食欲がないといったからだの症状が両方現れることも珍しくありません。ものの見方や考え方もネガティブになります。そのため普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じてしまうといった悪循環が生じてしまいます。

うつ病の症状

うつ病の症状は、下記のようなこころの症状とからだの症状が現れます。

       こころの症状         からだの症状
ゆううつになる、気分が落ち込む眠れない、朝早く目が覚めてしまう、眠りすぎる
何事にも興味が持てない、楽しめない食欲がない、食べすぎる
イライラする、焦る体がだるい、すぐに疲れる
考えがまとまらない、決断ができないめまい、耳鳴り、頭痛、肩こり など
自分は役に立たない人間だと感じる など

うつ病の原因

うつ病の原因ははっきりと分かっていませんが、さまざまな研究によってうつ病を引き起こす原因は一つではないとされています。生活の中で起こるさまざまなストレスが複雑に結びついて発症します。発症のきっかけとなりやすいストレスとして、環境要因があげられます。大切な人との別れや人間関係のトラブル、職場や家庭での役割の変化などがきっかけになることがあります。このほか、性格傾向や遺伝的傾向も発症の要因の一つとされています。

うつ病の治療

うつ病の治療は、休養薬物療法心理カウンセリングに大きく分けられます。当院では患者さんのご希望に応じて、それぞれの患者さんに最も適した治療を行っていきます。そのため診察では、症状の内容や症状が生じ始めた時期のほか、生活環境・困っていること・不安なことなどについても丁寧にお話を伺います。

休養

さまざまな病気において心理面および身体面の回復を促すためには、休養が大切です。特にうつ病は脳のエネルギーが低下した状態であるため十分な休養をとり、こころとからだを休ませることが大切な治療の一つになります。

薬物療法

症状の改善だけでなく、再発予防にも薬物療法は役立ちます。患者さんの状態や症状、お悩みの内容などに合わせた処方を行います。なお、抗うつ薬は服用を開始して効果が出るのに数週間かかることがあります。症状が回復したあとも一定期間服薬を続けることが再発を防ぐのに役立ちます。副作用など少しでも気になる点があれば、遠慮なくご相談下さい。

心理カウンセリング

医師や心理師と対話を重ねることで、一緒に問題解決の方法や不安との付き合い方を考えていきます。患者さんの症状や特徴に応じて、考え方の癖や患者さんの特徴を生かしたカウンセリングを提供します。お悩みをじっくりうかがい、一緒に問題点を整理し、穏やかな気持ちで過ごせるようお手伝いさせていただきます。

よくあるご質問(Q&A)

うつ病の治療はどのくらいの期間がかかりますか?

治療の期間は、急性期・回復期・再発予防期と大きく3つの期間に分かれます。
それぞれどのくらい時間を要するかは個人の状況により異なります。
治療の目標をどこに置くかにもよりますが、治療期間の目安として、数ヶ月から1年ほどかかります。

うつ病と診断されたら仕事や学校を必ず休まないとだめですか?

症状の程度により異なりますが、仕事や学業を継続しながら治療することも可能です。
仕事や学業に関する気がかりな点がありましたら、遠慮なくご相談下さい。

再発する可能性はありますか?

うつ病は再発する可能性が高い病気といわれています。
そのため、うつ病の治療に用いられる治療薬は、うつ病の状態を良くするだけでなく再発予防としても用いられます。
症状が落ち着いてからも、半年間程度は薬を飲み続けることをお勧めします。

うつ病とは

うつ病はストレスなどの様々な原因により脳のエネルギーが低下し、脳にトラブルが生じている状態です。
一日中気分が落ち込んで、何事にも興味が持てないといったこころの症状と眠れない・食欲がないといったからだの症状が両方現れることも珍しくありません。
ものの見方や考え方もネガティブになります。そのため普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じてしまうといった悪循環が生じてしまいます。

うつ病の症状

うつ病の症状は、下記のようなこころの症状とからだの症状が現れます。

こころの症状からだの症状
  • ゆううつになる
  • 何事にも興味が
    持てない
  • 気分が落ち込む
  • 楽しめない
  • イライラする
  • 焦る
  • 考えがまとまらない
  • 決断ができない
  • 自分は役に立たない
    人間だと感じる
    など
  • 眠れない
  • 朝早く目が
    覚めてしまう
  • 眠りすぎる
  • 食欲がない
  • 食べすぎる
  • 体がだるい
  • すぐに疲れる
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 頭痛
  • 肩こり
    など

うつ病の原因

うつ病の原因ははっきりと分かっていませんが、さまざまな研究によって、うつ病を引き起こす原因は一つではないとされています。
生活の
中で起こる様々なストレスが複雑に結びついて発症します。

発症のきっかけとなりやすいストレスとして環境要因があげられます。大切な人との別れや人間関係のトラブル、職場や家庭での役割の変化等がきっかけになることがあります。このほか、性格傾向や遺伝的傾向も発症の要因の一つとされています。

うつ病の治療

うつ病の治療は休養薬物療法心理カウンセリングに大きく分けられます。

当院では、患者さんのご希望に応じてそれぞれの患者さんに最も適した治療を行っていきます。そのため診察では、症状の内容や症状が生じ始めた時期のほか、生活環境・困っていること・不安なことなどについても丁寧にお話を伺います。

休養

さまざまな病気において心理面及び身体面の回復を促すためには、休養が大切です。特にうつ病は脳のエネルギーが低下した状態であるため十分な休養をとり、こころとからだを休ませることが大切な治療の一つになります。

薬物療法

症状の改善だけでなく、再発予防にも薬物療法は役立ちます。患者さんの状態や症状お悩みの内容などに合わせた処方を行います。なお、抗うつ薬は服用を開始して効果が出るのに数週間かかることがあります。症状が回復したあとも一定期間服薬を続けることが、再発を防ぐのに役立ちます。副作用など少しでも気になる点があれば遠慮なくご相談下さい。

心理カウンセリング

医師や心理師と対話を重ねることで、一緒に問題解決の方法や不安との付き合い方を考えていきます。患者さんの症状や特徴に応じて、考え方の癖や患者さんの特徴を生かしたカウンセリングを提供します。お悩みをじっくりうかがい、一緒に問題点を整理し、穏やかな気持ちで過ごせるようお手伝いさせていただきます。

よくあるご質問(Q&A)

うつ病の治療はどのくらいの期間がかかりますか?

治療の期間は、急性期・回復期・再発予防期と大きく3つの期間に分かれます。
それぞれどのくらい時間を要するかは個人の状況により異なります。
治療の目標をどこに置くかにもよりますが、治療期間の目安として、数ヶ月から1年ほどかかります。

うつ病と診断されたら仕事や学校を必ず休まないとだめですか?

症状の程度により異なりますが、仕事や学業を継続しながら治療することも可能です。
仕事や学業に関する気がかりな点がありましたら、遠慮なくご相談下さい。

再発する可能性はありますか?

うつ病は再発する可能性が高い病気といわれています。
そのため、うつ病の治療に用いられる治療薬は、うつ病の状態を良くするだけでなく再発予防としても用いられます。
症状が落ち着いてからも、半年間程度は薬を飲み続けることをお勧めします。

PAGE TOP