新御茶ノ水駅・小川町駅・淡路町駅 徒歩0分の心療内科

初診の当日予約が可能です

トップページ
アクセス
診療予約
お問い合わせ

お支払い方法について

当院では現金の他に、クレジットカード、交通系IC、PayPayでのお支払いに対応しております。

診察の費用

当院では、基本的に健康保険適用の診療を行っています(心理カウンセリングは保険適用外)。

  • 通院医療費の一部が公費でまかなわれる「自立支援医療制度(精神通院)」をご利用いただける場合が
    ありますので、初診ご予約やご来院の際にご相談ください。
  • 診察料金は、20歳未満の方、診察開始時刻、診察時間、心理検査などによって変わります。
  • 当院では厚生労働省の規定により平日18時以降・土曜日12時以降の受付は夜間・早朝等加算が適用となり、50点(3割負担で150円)が加算されますのでご了承ください。

3割負担の方の一般的な診察料金の目安(お薬の処方がある場合)

初診2,500円~3,000円程度
再診1,500円〜2,000円程度

当院は院外処方となっております。
お薬を処方した場合には、調剤薬局にて別途薬剤料金がかかります。

  • 当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

カウンセリングの費用

カウンセリングは、自由診療となっております(各種保険・公費対象外です)。

1回 30分 5,000円(税込)あるいは 1回 60分 8,000円(税込)

※カウンセリングを受けられた当日に、健康保険を使うこと(当院の医師診察・処方箋処方・心理検査等)は、混合診療とみなされるためできません。

診断書等の費用

診断書等の料金は下記のようになります。保険適用外(自費料金)はすべて税込みの金額です。
記載のない診断書を希望の方は、受付までお問い合わせください。

文書名料金作成日数
診療情報提供書(医療機関宛)750円(保険適用)1週間程度
診療情報提供書(医療機関以外宛)3,300円1週間程度
傷病手当金診断書300円(保険適用)1週間程度
一般診断書(当院規定のもの)4,400円当日
一般診断書(会社書式のもの)5,500円1週間程度
自立支援医療診断書5,500円2週間程度
精神障害者保健福祉手帳診断書(※)7,700円2週間程度
精神障害者年金診断書(※)11,000円2週間程度
初診証明書(障害年金申請用)5,500円 1週間程度
ハローワーク指定主治医意見書4,400円 1週間程度
ハローワーク指定就労可能証明書4,400円 1週間程度
介護保険主治医意見書負担なし 1週間程度
特殊診断書5,500円 1週間程度

※ 精神障害者保健福祉手帳診断書、精神障害者年金診断書は必要な記載内容などから、当院に半年
以上、定期的に(=月に1回程度以上)通院されている方が対象になります。初回、2回目などの
受診で記載はできませんのでご了承下さい。

診療案内

お支払い方法

当院では現金の他に、クレジットカード、交通系IC、PayPayでのお支払いに対応しております。

診察の費用

当院では、基本的に健康保険適用の診療を行っています(心理カウンセリングは保険適用外)。

  • 通院医療費の一部が公費でまかなわれる「自立支援医療制度(精神通院)」をご利用いただける場合が
    ありますので、初診ご予約やご来院の際にご相談ください。
  • 診察料金は、20歳未満の方、診察開始時刻、診察時間、心理検査などによって変わります。
  • 当院では厚生労働省の規定により平日18時以降・土曜日12時以降の受付は夜間・早朝等加算が適用となり、50点(3割負担で150円)が加算されますのでご了承ください。

3割負担の方の一般的な診察料金の目安(お薬の処方がある場合)

初診2,500円~3,000円程度
再診1,500円〜2,000円程度

当院は院外処方となっております。
お薬を処方した場合には、調剤薬局にて別途薬剤料金がかかります。

  • 当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

カウンセリングの費用

カウンセリングは、自由診療となっております(各種保険・公費対象外です)。

1回 30分 5,000円(税込)あるいは 1回 60分 8,000円(税込)

※カウンセリングを受けられた当日に、健康保険を使うこと(当院の医師診察・処方箋処方・心理検査等)は、混合診療とみなされるためできません。

診断書等の費用

診断書等の料金は下記のようになります。保険適用外(自費料金)はすべて税込みの金額です。
記載のない診断書を希望の方は、受付までお問い合わせください。

文書名料金作成日数
診療情報提供書(医療機関宛)750円(保険適用)1週間程度
診療情報提供書(医療機関以外宛)3,300円1週間程度
傷病手当金診断書300円(保険適用)1週間程度
一般診断書(当院規定のもの)4,400円当日
一般診断書(会社書式のもの)5,500円1週間程度
自立支援医療診断書5,500円2週間程度
精神障害者保健福祉手帳診断書(※)7,700円2週間程度
精神障害者年金診断書(※)11,000円2週間程度
初診証明書(障害年金申請用)5,500円 1週間程度
ハローワーク指定主治医意見書4,400円 1週間程度
ハローワーク指定就労可能証明書4,400円 1週間程度
介護保険主治医意見書負担なし 1週間程度
特殊診断書5,500円 1週間程度

※ 精神障害者保健福祉手帳診断書、精神障害者年金診断書は必要な記載内容などから、当院に半年以上、定期的に(=月に1回程度以上)通院されている方が対象になります。初回、2回目などの受診で記載はできませんのでご了承下さい。

診療案内

PAGE TOP